旅行といえば、新しい場所を探索し、異なる文化を体験する素晴らしい機会です。
目にするもの、耳にする音、あらゆるものが非日常を演出し、新たな発見や感動を得られますよね♪
しかし、長いフライト、電車や新幹線での旅、または長距離のドライブ中には何かエンターテイメントが欲しいと思うことがあります。
通常ならそこで好きなアーティストの音楽を聴いたり、YouTubeなどの動画サイトを見たりということが多いでしょう。
今ならスマホ1つで音楽も動画も楽しめますが、10年・20年くらい前までは旅行のたびに車で見る用のDVDを借りたり、MDに好きな曲を録音して旅行用リストを作ったりしていましたよね〜!
私も沖縄旅行のときにHYとかオレンジレンジとか沖縄アーティストばかり集めたMD作りました・・・!(年がバレる)
そこに、最近新たな選択肢として「オーディオブック」というものが右肩上がりに人気を伸ばしてきています。私も個人的に最近利用し始めたのですが、これがあっという間にハマってしまい、スキマ時間があればずっと聴いてます状態に。
先日一人で旅行に行った際にも、大いに活躍してくれました♪
この記事では、なぜ旅行にオーディオブックが最適な選択であるのか、その魅力と利点をご紹介します。
オーディオブックってなに?
オーディオブックは、書籍や文学作品などのテキストを音声形式で提供するメディア形式の一つです。
オーディオブックは、視覚障害者や視覚障害のない人々に読書の機会を提供するだけでなく、多くの人々にとって便利な方法で本を楽しむ手段となっています。
小説、ノンフィクション、自己啓発、ビジネス書、ミステリー、サスペンスなど、さまざまなジャンルの本を提供しています。
また、オーディオブックは、移動中、ジョギング中、掃除中、仕事中、または就寝前など、様々な場面で利用できます。普段腰を据えてじっくり本を読む時間のない方でも、スキマ時間やながら時間に読書を進めることができちゃいます。
私もフルタイム管理職の3児の母です!毎日忙しく読書タイムをじっくり取ることができなくて、図書館で本を借りてきても読めずに返す羽目になることもしばしばでした。
オーディオブックを始めてからは、家事をしながら、お風呂に入りながら、ちょっとした時間に読書を楽しめています!
オーディオブックは、オンライン書店、図書館、サブスクリプションサービスなどを通じて購入または借りることができます。
日本には、数多くのオーディオブックサービスがありますが、私は月会費とコンテンツの多さに惹かれ「audiobook.jp」を利用させていただいています。
どうして旅行にオーディオブックがおすすめなの?
1. 旅の時間を有効活用できる
オーディオブックを聞きながら旅行することで、待ち時間や移動時間を有効に活用できます。長距離フライトや列車での移動、アクティビティの待ち時間を楽しい読書時間に変えてくれます。
運転中でも、映像がないオーディオブックなら安全な方法で、ドライブ中の時間を活用できます。
疲れているときでも、目を閉じながら楽しめるエンターテイメントです。好きな本を聞きながら、新しい場所や冒険の舞台に心を馳せることができますよ。
2. 重たい本を持ち運ぶ必要なし
大きな本を持ち歩くことは、ただでさえ荷物が多くなる旅行中、重くて不便ですが、スマートフォンやタブレットにオーディオブックをダウンロードすれば、軽量かつコンパクトで多くの本を持ち運べます。
3. 複数のジャンルからその時の気分に合わせて選べる
オーディオブックは様々なジャンルで利用できます。小説、旅行記、ビジネス書、歴史、自己啓発など、自分の好みに合ったコンテンツを選べます。その時その時の気分に合わせて選べるのは、本を持っていくことを想像すると考えられないことですよね!
4. 語り手の演技に感動!臨場感を楽しめる
多くのオーディオブックはプロの声優や俳優によって朗読され、物語がよりリアルに感じられます。本を文字として読むより、演技に感動し、物語に没頭できます。
私がオーディオブックで一番最初に聴いたのが「夢をかなえるゾウ」でした。「ガネーシャ」というゾウの姿をした神様は、バリバリの関西弁を喋るのですが、主人公との掛け合いがとてもおもしろく、一気にハマってしまいました。
5. 言語学習に最適
外国の言語を学びたい場合、その言語でのオーディオブックを聞くことはリスニングスキル向上に役立ちます。
audiobook.jpでは、なんと「スピードラーニング」が聴き放題に!
わたしも韓国語のスピードラーニングを聴いています♪
6. 旅をもっと楽しめるように
旅行に行く際は、旅先の情報を予習しておくとより深く楽しめることも!
旅行先でその地域の歴史や文化に関するオーディオブックを聞くことで、旅行の意義や深さが向上します。観光地や博物館に行く前にその地域の背後にある物語を知ることができます。
また、その土地が舞台のミステリー小説なんかも面白いですね!
列車での旅なら、「十津川刑事」シリーズなんてどうですか?
時刻表トリックにハマってしまうかも・・・
いかがでしょうか?旅のお供にオーディオブック、イメージ膨らませていただけたでしょうか?
初回聴き放題14日間無料★audiobook.jpをご紹介
ここからは、私が登録しているオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」のご紹介をさせていただきます♪
audiobook.jpとは?
“audiobook.jp” は、「コトバンク」社が運営する日本のオーディオブックプラットフォームで、日本語のオーディオコンテンツを提供するオンデマンドサービスです。
主なジャンルには小説、ビジネス書、自己啓発、ミステリー、ロマンス、ファンタジー、歴史、伝記、教育などが含まれます。これにより、幅広い興味や好みに合ったコンテンツを見つけることができます。
ランキングなどを見ていると、自己啓発・ビジネス系の書籍が多い印象です。
スマートフォンアプリで気軽に
“audiobook.jp” はスマートフォンアプリを提供しており、モバイルデバイスからオーディオブックを簡単に聴くことができます。アプリは一般的にiOSおよびAndroidデバイスに対応しています。アプリをダウンロードして、いつでもどこでもコンテンツにアクセスできます。
また、”audiobook.jp” はオーディオブックをダウンロードしてオフラインで再生できます。これにより、インターネット接続が制限されている場所でもコンテンツを楽しむことができます。加えて、バックグラウンド再生も可能なので、ほかのアプリを使用しながらでもオーディオブックを聴くことができますよ。
自分に合った利用方法が選べる料金システム
料金は、対象作品が聴き放題になる「定額聴き放題プラン」と、お好きな作品をお得に買えるチケットを毎月発行する「チケットプラン」、毎月決まったポイント数を購入する「月額会員プラン」があり、ご自身にあった利用方法を選ぶことができます。
また、気に入った作品を1冊ずつ購入することも可能です。
聴き放題プランでは、約1万5千冊のオーディオブックを無制限に聴くことができ、再生したことのあるオーディオブックは「ライブラリ」で一覧できるので、シーンに合わせていろいろなオーディオブックを聴くこともできますよ。
定額聴き放題プラン | チケットプラン | 月額会員プラン | |
---|---|---|---|
料金 | 1330円/月 ★年額プランは9990円/年 (月額833円) | シングル(1冊分)1500円 ダブル(2冊分)2900円 | 550円~33000円 (610円~42000円分の書籍をポイントで購入可能に) |
メリット | ・何冊聴いても定額制 | ・本の価格に関係なく1冊1500円で購入できる ・解約しても聴ける | ・予算に応じて購入できる ・解約しても聴ける |
デメリット | ・解約すると聴けなくなる ・聴き放題作品は一部に限られる | ・読みたい本がすべて1500円超とは限らない | ・ポイントの消化の有無にかかわらず毎月引き落とされる |
初回14日間無料でオーディオブックを体験できる
“audiobook.jp”では、初回14日間無料体験を実施中!じっくり試して、オーディオブックが広げてくれる世界を存分に楽しんでみてください!
さらに、不定期にプレゼント企画や無料体験期間延長なども実施されるので、ご覧のタイミングで14日間の無料体験よりお得になることもありますよ★
さいごに
旅行のおともにオーディオブックを持って行くことで、新しい冒険が一層楽しくなること間違いなしです。忘れずにヘッドフォンを持参し、新しい旅行先で素晴らしいストーリーに耳を傾けましょう。それでは、新たな旅行と共に、素晴らしいオーディオブックの世界へと旅立ちましょう!