3月30日10:00〜じゃらんクーポンフェスクーポン配布スタート★最大2万円クーポンも! 詳しくはこちら▶︎

【10月2日更新】全国の県民割事業まとめ★隣県・地域ブロック割引が続々10月10日まで延長中!

みなさまこんにちは!ありまだより(@arimadayori)です。

緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除されて以来、自粛自粛で傷んだ観光業・宿泊業を支援するため、各地で県民向けの宿泊旅行支援が続々と再開しています。

兵庫県でも10月14日から県内旅行の支援事業がスタートし、途中停止期間も経て3月22日より再開しています。

また、4月より全国をブロック分けし、ブロック内の旅行の割引を相互できる制度も続々拡がっています!(兵庫県も6月1日よりブロック割スタート!)

各地様々な支援があり、自治体ごとに少しずつ異なるので、興味で他の地域について調べてみました。

moco

お役に立ちましたら嬉しいです!

目次

「地域観光事業支援(県民割)」まとめ

GoToトラベル事業の中断中は、新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いた自治体から、代替事業として「地域観光事業支援(県民割)」が行われています。

地域観光事業支援とは?

GoToトラベル事業が再開するまでの間、ステージ2相当以下と判断した都道府県が、同一県内での旅行への割引支援を実施することを決定し、国による支援を希望する場合には、一人一泊当たり5,000円を上限として、国から当該都道府県に補助金を交付します。

また、旅行への割引支援と併せてクーポン等で土産物屋、飲食店、公共交通機関などの地域の幅広い産業に裨益する支援を実施する場合、一人一泊当たり2,000円を上限に追加して補助金を交付することといたします。

観光庁WEBサイトより抜粋

割引形態・申込み方法などは自治体ごとに異なりますが、県内旅行を推進するキャンペーンとして、政府の支援を受けて都道府県の事業として実施されています。

数回の延長を経て、12月末までの事業とされていましたが、今後GoToトラベルキャンペーン再開の前に、県内旅行限定から隣県を対象に加え、更には地方ごとのブロックでの相互適用を経て、GoToトラベルキャンペーン再開として全国に拡大される予定となっているとのこと。

そのため、地方観光事業支援の事業は、2022年10月10日まで延長されています。

各都道府県の県民割事業について

各都道府県の県民割事業をまとめてみました!

moco

地方ごとにまとめています。タップするとアコーディオンが開閉します★
続々と10月10日までの延長が決まっていますよ!

自分の住んでいるところは、どこの県民割が利用できるか?を調べるには、ゆこゆこnetの都道府県民割ページが便利★
居住地ごとの利用可能キャンペーンを見ることができるよ!
ゆこゆこnetの都道府県民割ページはこちら>>

moco

ご予約受付は、もう始まっているところ、準備がまだ整っていないところ、既存予約も対象になるところ、ならないところ本当に色々なので、よくよく公式サイトなどでご確認ください!

スマホの方は、右スクロールすると利用対象居住地をご覧いただけます!

北海道・東北地方 ★地域ブロック割実施中!
スクロールできます
都道府県事業名
(クリックで公式サイトへ)
申込可能
予約サイト例
利用対象居住地
北海道どうみん割るるぶ楽天Trip.com北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
青森県青森県おでかけキャンペーンHIS青森県/北海道/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県
岩手県いわて旅応援プロジェクトJTBゆこゆこじゃらん楽天一休Yahoo!HISなど
※「現地払い」の予約限定。チェックイン時に利用申込書の記入要。一部宿泊施設はOTA予約対象外のため要事前確認。
岩手県/青森県/北海道/秋田県/宮城県/山形県/福島県
宮城県みやぎ宿泊割キャンペーンJTBるるぶゆこゆこ近畿日本ツーリストHISなど宮城県/北海道/青森県/岩手県/秋田県/山形県/福島県
秋田県あきたを旅しようキャンペーンJTBるるぶじゃらん楽天一休Yahoo!HISなど
※プラン名に「あきた春割キャンペーン!」とついたプランを予約後、キャンペーンサイトの入力フォームより事前に利用申請が必要。
秋田県/北海道/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県
山形県やまがた夏旅キャンペーンJTBるるぶゆこゆこ山形県/北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/福島県/新潟県
福島県福島県 県民割プラスゆめやどJTBるるぶゆこゆこ近畿日本ツーリストじゃらん楽天Yahoo!
※上記対象サイトから「現地払い」選択の上で予約後、STAYNAVIサイトにて割引クーポンを取得
福島県/青森県/北海道/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/新潟県/茨城県/栃木県/群馬県
moco

9月3日時点で、ほとんどの都道府県で9月末までの延長が決まっています!
東京都は9月1日~再開、大阪府は9月12日〜再開、広島県・愛媛県が停止中となっています。

各都道府県ごとに申込み方法・期間などさまざまです!

各都道府県ごとに、割引の適用方法や期間などが本当に様々異なります!

宿泊予約サイトでクーポンを取得して割引するもの、チェックインのときに利用申込書を提出して割引するもの、はたまたコンビニでチケットを購入して利用するものなどなど。。。また、対象になる申込先も、宿への直接予約でないと使えないところから、旅行会社・宿泊予約サイトでも利用可能なところなど、各自治体ごとにまったく異なりますので、ご利用の前に必ず各自治体のキャンペーン公式サイトをよくよくお読みください。

適当に申し込んでおいて、当日「県民割でお願いします!」といえば宿の人がどうにかしてくれる!というものではありません!
お客様自身できちんと手続きをしないと、宿側では操作できない部分も多々あります。
わからないことは予約前にきちんと問い合わせて、ご理解の上でご利用くださいね。

ワクチン・検査パッケージを活用しての運用となります

2022年1月以降に「県民割」を利用する際は、「ワクチン・検査パッケージ」を活用しての事業となりますので、新型コロナワクチン2回接種証明書またはPCR検査等の陰性証明書の提示が必要となります。

旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージについて(観光庁)

提示が必要となる方、提示の必要となる利用日については、各自治体ごとに異なりますので、各キャンペーンの公式サイトにてご確認くださいね。

基本的に、居住道府県内の旅行の場合は、新型コロナワクチンの接種(自治体により2回または3回)または陰性証明、隣県・ブロック県の旅行の場合は、ワクチン3回接種または陰性証明の提示が必要となります。
ご利用予定のキャンペーンの接種要件をよくご確認ください!

お忘れの場合も含め、求められたタイミングで提示ができなかった場合は、たとえすでに割引適用で申し込み完了していたとしても、割引適用をすることができなくなりますのでご注意ください。(後日の提出も無効です)

これは、今後GoToトラベルキャンペーンが始まった際にも継続して必要となる予定です。

皆様が安心して旅行をお楽しみになれるよう、ご協力をお願いいたします。

オトクなキャンペーンをお見逃しなく!地元の魅力再発見の旅におでかけください

殆どの自治体で県民割事業が始まり、旅行にも盛り上がりが見えてまいりました。

今まで近すぎてなかなか泊まりがけで行くことのなかった県内の観光地へ、またお仕事帰りに気軽にホテルでリフレッシュなど、地元の魅力を再発見するきっかけになると良いですね!

有馬温泉にも、「今まで近すぎて来たことなかったわ〜」とおっしゃりながらお越しになる、近隣市内のお客様もたくさんいらっしゃいます。

16000円程度までの宿泊のみの旅行なら、GoToトラベルキャンペーンを待つより県民割のほうが割引率が高くなります!
オトクなキャンペーンをお見逃しなく!賢く旅行をお楽しみくださいね♪

  旅行予約でもポイントが貯まる!
 \ ハピタスの登録はこちら! /
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次